おはようございます、TaroMaru☆です。
前回はフラクタル構造についてお話しました。
今回はそのフラクタル構造の知識をいかして、自分で波を引き、チャートをすっきりさせちゃいませんか?
【FXエリオット波動論】チャートに波を引くことによって未来がみえる?
なぜFXチャートに自分で波を引くのか? 7つの目的!
"7つの目的"
1.波を単純化するため。
2.難しい相場を知り、簡単な通貨ペアを選ぶため。
3.重要な高値、安値をみつけるため。
4.波の規模を確認するため。
5.波の基準を決めるため。
6.目線の固定をするため。
7.エントリーポイントと利食いポイントをみつけるため。
どうでしょうか?
だんだん波引きをしたくなってきたんじゃありませんか?w
TaroMaru☆の週末相場環境認識は波引きから始まります。
波引きをしなくては、トレードをしたくてもできません。
全ては波引きから始まるのです。
FXチャートに波引きをするときの、重要なチェックポイント4つ!
"ポイント4つ!"
1.トレンドの定義(アップトレンドとダウントレンド)で波が引けていますか?
2.修正波の値幅(戻る波)をきちんと揃えて、大、中、小で波引きできてますか?
3.無理矢理、5波、3波を作ってはいませんか?
4.エリオット波動論のルールは守られてますか?
ひとつずつ丁寧に波を引いてみてください。
こんな感じでチャートに波が引けたら、エントリーしやすくありませんか?
とにかくFXはシンプルに考えるのがベストだと思います。
波引きも最初は簡単ではありません。
少し慣れが必要だと思います。
TaroMaru☆も最初は大変でした。
思うように、全く引けず、発狂しそうなほど波引きをしては、師匠に怒られてました。
「誰がこんなに細かく引けって言った!もう大と中だけでいい!」
そんなふうに言われていたときは、波引きの目的も全くわかっていませんでした。
でも何度もチャレンジして、コツさえ掴んでしまえば、引けるようになると思います。
波引きに正解はありません。
ダウ理論とエリオット波動論のルールさえ守っていれば、自由です。
相場の右側が知りたいのであれば、一度試してみてください^^
チャートの見え方が変わって、FXをするのが楽しくなってくると思いますよ。
それではまた! 今日のお話がみなさまのお役に立てれば嬉しいです♪

いつもポチッと応援ありがとうございます!【スポンサー広告】
とにかくFXはシンプルに考えるのがベストだと思います。
波引きも最初は簡単ではありません。
少し慣れが必要だと思います。
TaroMaru☆も最初は大変でした。
思うように、全く引けず、発狂しそうなほど波引きをしては、師匠に怒られてました。
「誰がこんなに細かく引けって言った!もう大と中だけでいい!」
そんなふうに言われていたときは、波引きの目的も全くわかっていませんでした。
でも何度もチャレンジして、コツさえ掴んでしまえば、引けるようになると思います。
波引きに正解はありません。
ダウ理論とエリオット波動論のルールさえ守っていれば、自由です。
相場の右側が知りたいのであれば、一度試してみてください^^
チャートの見え方が変わって、FXをするのが楽しくなってくると思いますよ。
それではまた! 今日のお話がみなさまのお役に立てれば嬉しいです♪
”Trend is your friends” 今週もTaroMaru☆と一緒にチャートと仲良くしていきましょうね(^O^)/
ブログランキングにも参加しております。
ぜひ応援クリックポチッとお願いします。
ポチッとしていただけるとTaroMaru☆の元気がでます^^

いつもポチッと応援ありがとうございます!【スポンサー広告】