FXはトレード手法だけではダメ!相場環境認識ができて勝てるようになります!
そのことに気づくまで随分遠回りしましたが、しっかりとした相場環境認識の仕方を勉強してからは、どこでエントリーするべきか明確にわかるようになったので、みなさまもしっかり身につけていきましょう^^
それでは、『相場環境認識』とは、何をするのか覚えていますか?
まずは、長期足から次の5つの項目をチェック!
と、以前お伝えしました^^
"相場環境認識の順番"
1.ダウでトレンド確認
2.エリオット波動論で今どこの波にいるのか確認
3.水平線を確認
4.ゾーンででどこに強い勢力が溜まっているのか確認
5.強いローソク足の確認
この5つです。
ではこの5つの項目で相場環境認識を行うために一番真っ先にしなくてはいけないことを今日はしっかりやっていきましょう。
それはダウ理論、波の単純化です!
パッとチャートを見るとなんだかローソク足が複雑に動いているように感じませんか?
相場は波を打って動いているので当然なのですが、この複雑に動いている波を自分で単純にするのです。
MT4のインジケーターに ZigZagというインジケーターがあるので、それでもいいのですが、TaroMaru☆は自分で波を揃えて引きます。
そのほうが重要な高値安値やエリオットのカウントが明確になると考えています。
相場環境認識をせずに、手法ばかり探していたらどうなる?
FXをし始めた頃、よくしてしまう行動、手法の聖杯探し。
勝てそうな手法を次から次へと探す旅に出かけてしまう。
以前の記事をしっかり読んでいる方にはこれ以上の説明はしなくても大丈夫ですね^^
それでは相場環境認識をしっかりすることができない状態で、手法を手に入れてしまうと、どうなるのか?
考えてみましょう。
…
その手法を使うことしか考えてないあなたはいつでもどこでもその手法でエントリーしてしまいます。
どんな相場環境だったとしてもです。
わかりますか?
どんなに恐ろしいことをしているのか、ということが…。
相場がどっちに向いているのかもわからないのに、売ったり買ったりしている、ということです。
それではせっかく良い手法を手にいれたとしても活かすことなんてできませんよね。
なので、まだまだ相場環境認識能力が自分は足りないな~、なんて思っている方は、まずは相場環境認識をしっかりできるようにすることが先決ですよ^^
相場環境認識、まずは基本のダウ理論で波引き!
相場環境認識、基本中の基本、ダウ理論、高値安値をしっかりわかるために勉強会をしているところを録画してありますので、ご興味あるかたはぜひご覧になってください^^
初心者の方はうめちゃんと一緒に動画を観ながら勉強していくとわかりやすいと思いますよ♪
良かったらYou Tubeチャンネル登録もお願いします(≧∇≦)/
新しい動画がアップされたら、すぐにお知らせがいきますので、新鮮なうちに動画が視聴できますw
最後に
TaroMaru☆は以前、FX初心者うめちゃんに、1から必死に教えておりましたが、これは自分のためでもありました^^
アウトプットしてしっかり自分に落とし込むためです。
みなさまも勉強するだけでなく、トレード仲間にアウトプットしてみてくださいね。
誰もいない! そんな方はTaroMaru☆にでもメールでアウトプットしてください。
アウトプットだけでなく、わからないところも遠慮なく、質問してください^^
申し訳無さそうに質問がくることが多いんですけど、答えることによってTaroMaru☆も勉強になっており、とても感謝しております♪
”Trend is your friends” 今週もTaroMaru☆と一緒にチャートと仲良くしていきましょうね(^O^)/
ブログランキングにも参加しております。
ぜひ応援クリックポチッとお願いします。
ポチッとしていただけるとTaroMaru☆の元気がでます^^

いつもポチッと応援ありがとうございます!【スポンサー広告】

