おはようございます、TaroMaru☆です^^
もう今年も半分終わっちゃいます。
ということで、まだ結果が出せてない! という方のために!
今日は負け組にならないために大切なことを書いていきたいと思います。
FXってなんで負けちゃうの?そんなあなたは負け組の5つの特徴を知るべきです!
"負け組の行動の特徴"
1.余裕のあるお金で取引をしていない
2.レバレッジをかけすぎ
3.損切りすることができない
4.勉強をしたり、検証をしたりできない
5.ルールのないギャンブルトレードを繰り返している
1.余裕のあるお金で取引をしていない
FXというものは、必ず勝てるわけではありません。
もし負けてしまったとしたら?
負けてしまったら、生活していけなくなるようなお金でFXをしていませんか?
FXを取引する上で大事なことは、あらかじめ自分がどれくらいの資金を運用していくのか決めておくことです。
自分の生活を振り返り、FXに使えるお金はいくらなのか考えてみましょう。
間違っても借金したお金で、FXの取引をするなんて無謀なことはやめてくださいね。
今後のあなたの将来にも影響を及ぼしてしまいます(TOT)
2.レバレッジかけすぎ
FXで失敗してしまう人は、自分の資金力以上のレバレッジをかける傾向があります。
レバレッジをかけすぎるとは、実際に預けている証拠金の何倍もの取引を行ってしまうことです。
「とにかくすぐに儲けたい!」このような気持ちから無理な取引をしていませんか?
自分の資金力を超えた取引は大きなプレッシャーがかかってしまいます。
そのため、トレードの判断を間違えてしまうこともあります。
マイナスになったときのことも常に考えて取引を行わないといけませんね。
強制ロスカット(※)を避けるためにも、レバレッジはあまりかけすぎないようにしましょう。
※強制ロスカットとは、リスク管理のため、損失が所定の水準に達した場合にポジションが自動で決済(清算)されることです。
強制ロスカットが執行される水準(ロスカットライン)はFX業者によって違いますが、証拠金維持率が100~50%が一般的です。
3.損切りすることができない
コツコツと1回1回のトレードで利益を出しているのに、1度の大きな損失で利益をすべて失ってしまう、という初心者トレーダーが大変多いです。
これを通称、「コツコツドカーン!」といいます。
FXで失敗する典型的な例です。
せっかく今までコツコツとお金を稼いできたのに!
たった1回のトレードできちんとした損切りをすることができず、ポジションを持ち続けてしまった…そしてほとんどの利益を失ってしまう結果となるのです。
目も当てられません(TOT)
4.勉強をしたり、検証をしたりできない
FXで利益を出し続けるには、やはり勉強をしなくてはいけません。
適当にやっていて、勝ち続けることができるほど甘い世界ではないのです。
まずは自分のルールを決め、しっかりと検証をし、利益の残るルールなのかを確かめてください。
そして利益の残るトレードルールだと確信できたら、始めてFXのスタートです。
まだまだそれだけではありませんよ。
今度はルールどおりにエントリーしたトレードを振り返り、改善できるところは改善していかなければいけないのです。
ほんとにいつまでたっても勉強ですね^^;
5.ルールのないギャンブルトレードを繰り返している
FXはギャンブルではありません。
FXで利益を出すには、少しづつコツコツと稼ぐということを忘れないでください。
そして必ず、しっかり検証したマイルールに基づいてトレードをしてくださいね。
もう一度言いますよ。
FXはギャンブルではないです!
間違ってもルールを無視し、上に上がるだろう、下に下がるだろう、なんて自分勝手に考えた、感情的なトレードをしてはいけません。
そんなトレードをしていたら、例え1度はうまくいったとしても、やり続けてみたらわかります。
必ずというほどその利益はなくなってしまうと思います。
まとめ
いかかだったでしょうか?
自分に当てはまって耳が痛い! なんて方、今日から負け組脱出ですよ(≧∇≦)b
特にまだFXを始めて間もない方、
ビギナーズラックで勝って、「FXなんて楽勝!」 なんて思ってませんか?
負け組の特徴に自分が当てはまらないように、し~~っかり気をつけてくださいね!
それではまた! 今日のお話がみなさまのお役に立てれば嬉しいです♪
”Trend is your friends” 今週もTaroMaru☆と一緒にチャートと仲良くしていきましょうね(^O^)/
ブログランキングにも参加しております。
ぜひ応援クリックポチッとお願いします。
ポチッとしていただけるとTaroMaru☆の元気がでます^^

いつもポチッと応援ありがとうございます!【スポンサー広告】