【FXのメリットとデメリットを詳しく解説!】
FXのメリット4つ
1. FXのメリットは、少ない資金で大きな投資ができる!
何と言ってもFXの魅力は、少ない資金で大きな投資ができることですよね。
FXを始めるにはお金がかかりそう、と初心者の方は思うかもしれませんが、FXの場合、レバレッジをかけられるため数千円からの取引も可能なのです。
レバレッジって何?
2. 24時間取引ができる
しかしFXは土曜、日曜でこそ取引はできませんが、平日は24時間市場が開いているので、いつでも好きな時間に取引をすることができます。
しかもFXの市場は昼間は落ち着いているのですが、夕方頃から動き始め、深夜にかけてとても活発に動き始めます。
昼間働いていてトレードができなくても、この活発な時間帯に集中してトレードをすれば利益をだすことが可能だということです。
3. FXは買いだけでなく売ることもできる
FXは買いと売りのどちらからでも取引を始めることができます。
FXなら円安や円高、不況といったどんな相場においても利益が出せる可能性があるということです。
レートが上がると思ったら買い、下がると思ったら売り、と自由に取引ができるのです。
例えば、1ドル101円のときに現実には保有していないドルを売り、1ドル100円になったら、ドルを買い戻すことで1円の利益を出すことができるということです。
慣れないうちはなんだか変に感じるかもしれませんが、
売り買いどちらからでも取引できるので、どんなに景気が悪くても、FXは利益を出すことが可能ということを覚えておいてください。
4. 手数料が安い
例えば海外旅行するときに両替をした場合、手数料は約3円くらいかかります。
外貨預金でも銀行によって違いはありますが、約1円の手数料がかかります。
でもFXの場合、基本的に無料です。
たまに有料のFX業者もみかけますが、その額は外貨預金にかかる手数料のせいぜい1/10程度だと思います。
その代わりにFXの場合は、直接的な手数料というものが存在しないのですが、スプレッドがかかります。
スプレッドはFX会社の利益となる部分であり、実質の取引手数料となっています。
気をつけなければいけないFXのデメリット!
1.為替変動のリスク
2.高いレバレッジでの取引のリスク
3.いつでも取引ができる
1. 為替変動のリスク
FXで売買した通貨が自分の思惑通りにいかず、逆に動いて損失が出ることを、為替変動リスクと言います。
各国の政治情勢や経済指標、大統領、首相、財務相、中央銀行総裁などの要人発言によって、急激な変動が起こることもあります。
こんなときのためにしっかりリスク管理ができてなければいけません。
またレートは戻ってくるだろう…なんて安易に考えて放置だけはしないでくださいね。
必ずしっかり損切り注文をいれ、リスク対策をしておきましょう。
2. 高いレバレッジでの取引!
高いレバレッジで取引すれば利益になるときは大きいですが、逆も考えておかなければいけません。
レバレッジの設定は、証券会社などにより異なりますが、
利益が10倍になることがあるということは、損失が10倍となる可能性もあるということなのです。
高いレバレッジで取引をすればするほど、設定したレバレッジに対して、必要な証拠金が足りなくなる可能性もでてきます。
その場合、ロスカットされる前にFX会社から警告が通知されます。
警告が通知された場合、ロスカットを回避するためには『追証』といって証拠金を増額しなければいけません。
証拠金を増額することができなければ、『強制ロスカット』をされてしまい、取引ができなくなるということも考えられるのです。
強制ロスカットとは?
含み損が拡大し、口座に入金している金額(証拠金額)が一定ラインを下回ると、FX会社が強制的に損失を確定し決済することを、強制ロスカットと言います。
急な相場の動きでトレーダーが莫大な損失を被ってしまわないために考えられたシステムです。
例えば資金が100万円でトレードしている場合、
100万円以上の損失が出てしまう前に、証券会社のほうから強制的に損失を確定させられてしまうということです。
値動きがあまりにも急激な場合は、ロスカットが間に合わず、証拠金以上の損失が発生する可能性もあるので、そこは注意しなければいけません。
ロスカットにあえば資金を失い、マーケットから退場しなくてはならなくなります。
そうならないためにも、あまり高いレバレッジでの取引はおすすめできません。
余裕のある証拠金額での取引をおすすめしています。
FX会社によっても異なりますが、現在国内の多くのFX会社ではレバレッジは最大25倍まで可能です。
レバレッジをかけることで通常よりも大きな投資をすることができ、結果として大きな利益を得ることもできるのですが、
大きな損失を被ることもあるということをしっかり頭に入れておきましょう。
レバレッジを高く設定しすぎず、証拠金に余裕のある取引を心がけましょうね。
3. 平日いつでも取引ができる
これはメリットでもあり、デメリットでもあります。
いつでもできるということは、裏を返せば取引しなくてもいいような場面でもダラダラと取引してしまい、
損失を被る可能性が高くなるということです。
今は取引する場面なのか、そうでないのか、しっかり確認してから、取引に望みましょう。
FXのメリット・デメリットをしっかり理解できたら、取引してみましょう!
そのためには取引できるように口座開設をしなくてはいけません。
いろんな証券会社がありますが、TaroMaru☆は、MT4が使える証券会社をおすすめしています^^
その理由としては好みのインジケーターを使うことができるからなのですが、
最初はどう扱ったらよいのかわからず右往左往w
でもなんとか使いこなせるようになりました。
慣れですね^^
MT4を扱ってる証券会社ってたくさんあるけど、どこのFX会社を選べばいいの?
- 日足5本であること
- スプレッドが狭く、変動が少ないこと
- 約定率が高いこと
- ディーラーを置かない、NDD方式であること
この4つの条件をクリアしているFX会社を選んでくださいね。
ちなみにTaroMaru☆のおすすめはOANDAです。
先程の4つの条件をすべて揃えているOANDAの口座は最低でも持っておかないとマズいと思いますよ^^
それではまた! 今日のお話がみなさまのお役に立てれば嬉しいです♪
”Trend is your friends” 今週もTaroMaru☆と一緒にチャートと仲良くしていきましょうね(^O^)/
ブログランキングにも参加しております。
ぜひ応援クリックポチッとお願いします。
ポチッとしていただけるとTaroMaru☆の元気がでます^^

いつもポチッと応援ありがとうございます!【スポンサー広告】